この記事を書いている人
へっぽこブロガー
こたつ

26歳会社員ブロガーです。
ゆるく、継続できるように頑張ります。

こたつをフォローする

夏はもうすぐ終わり 夏の反省

季節のこと
記事内に広告が含まれています。

長かった夏がもうすぐ終了しようとしています。連日35度超えでしたが気づけば30度に届かないもちらほら。すっかり日も短くなりましたよね。

ということでやっていきましょう 2025夏の反省会と次回の夏に向けてひとこと

2025夏反省

羽織りが無さすぎる問題

2024夏は営業職だったので、外に出回ることが多く、半袖が大活躍でした。
ほぼオフィスの夏服は半袖ブラウスで過ごしていましたが、2025夏は職種が変わり、内勤に

2024夏の半袖ブラウスをそのまま着ていましたが、社内寒すぎ!

夏なのにカーディガンを羽織らないと生きていけない!

家にあった適当なカーディガン2着で過ごしていましたが、
社内に置いておかず、持っていき、持ち帰りの生活をしていました。(なーんて面倒なことを….)

個人的に思うこと

夏なんだから素直に半袖着たい!
室内なんだから日焼けを気にせず、涼しげな恰好で仕事をしたいよぉと強く思った夏でした
オフィスの夏服を十分に楽しむことができなくて残念だったな

次回の夏は

「冷房対策アイテム」をもっと意識したいです。薄手のカーディガンやストールを常備しておくと、冷えすぎる環境でも安心。体調管理にもつながる◎

◎夏用のジャケットは1枚持っているのは有り
特に金ボタンはカジュアルにも使えてお洒落感増すので私服のときにも役立ちそう!秋口まで大活躍しそう

◎シアーカーディガンは今思えば買ってもよかったな。軽いしお洒落だし
個人的に金ボタン可愛い。首元デザインが好み

ネイルを怠ったこと

夏はサンダルの季節なのに、ペディキュアをさぼってしまいました。
「まあいいかと」思ったけれどもう少し頑張りたかったし、やってたらもう少し気分が上がったかなと思っちゃいました

「手を抜かないちょっとの工夫」が自分のご機嫌につながるかも

わたしの爪「いいかも」「ちゃんとお手入れしている自分えらい!」ってなるはず◎

次回の夏は

・透明・ワンカラーでも塗るだけもする!ハンドはいつでもできるから、秋カラーでも楽しみたいな。
他にも秋冬は秋冬っぽい素材を意識したり、ヘアアクセサリーをつけてみる口紅やチークで血色感を出すなどちょっとした工夫を楽しみたい◎

野球観戦に行けなかった

これも夫と一緒に行っていますが、計画を後回しにしてしまい、チケットを見たときにはすでに
時遅し。
いい席がなかったり、ほかの予定で決まっていたりで結局行けませんでした。

次回の夏は

野球観戦を毎年行くという行事にして、チケットを取ってしまおう

読書量が理想より少なめ

今回はあまり読めなかったな~
すごくショックです

読んだのはこちら

DIE WITH ZERO

超絶簡単に説明すると、一度きりの人生を最大限に価値あるものにしよう。最大限にすためには早くから、健康的で体が動くうちに自分の経験ややりたいこと、家族のために一生懸命にお金を使い、思い出作りを積み重ねていこう。
というお話です。ざっくりすぎる(笑)

うむ。これも読んで納得。今の恵まれた健康でお金もある(そんな無いが)ときに思い切ることも大事だな。だって結局年寄りになったらやりたくてもできなことはある。すごく制限されるから

きっと思い出の数値化をしたら若い時の方が圧倒的に高いよね。それを積み重ねていくと雪だるま式に思い出は大きくなって、人生は豊かになりいい人生だったなと思える。そうやって死にたいよね。

この本で得たことをひとつの指標として人生を改めて考えていきたいと思います!

次回の夏は

これは次回の夏は~というより今回の秋から
✓ 読書をする時間をつくる(朝イチ・就寝前など)
✓ 興味がある分野は何かを探る
☞ 図書館に行ってたり、Twitter・好きなブロガーさんのおすすめの本など本を知る機会を作りたいと思う

まとめ

振り返ってみるとやっぱりSNSに使う時間は多いと思う
もっと自分を高めることをしたいために、このブログも頑張ろうと思う

ちょっと腰が重いけど、やったら気分が上がる、自分が好きになることが多々だと思う
少しの行動。ちょっと重い腰を上げてみることを意識して秋も過ごしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました