私たちは「丈夫さ」「ニッチ感」「人と被らない」を重視して、
パイロット社の**ptau(ピトー)**を選びました。
この記事では、実際に使ってみた感想(体験談)と、メリット・デメリットを整理した情報を両方を書いてみます。
少しでもお役に立てればと幸いです。
情報まとめ

ptauとは?こだわりなど
- 文房具メーカーであるパイロット社が展開する結婚指輪ブランド
- 鍛造製法で作られるため、強度が高く丈夫
- セミオーダー形式で、デザイン・幅・ダイヤデザイン・ダイヤの大きさ・内面誕生石を選んで注文できる
- 純金と純プラチナが1:1の割合で融合した、比類ない硬度を誇るパイロットオリジナルの
宝飾品専用素材を使用

メリット
- 丈夫でキズがつきにくい
- シンプルでかっこいいデザイン
- 慣れるとフィット感が良い
- 外さず日常的に使える安心感
デメリット
- 華奢なデザインは少ない(ごつめが多め)
- 完成品は届くまで見られないのでイメージのズレが出る可能性あり
こんな人におすすめ
- 丈夫で長く使える結婚指輪が欲しい人
- シンプルで飽きないデザインが好きな人
- 生活の中で外さずに使いたい人
- ブランドよりも実用性・品質を重視したい人
私の体験談
選んだ理由
- 文房具メーカーが結婚指輪を作るという個人的なワクワク感
- 「丈夫さ」を重視するにあたり、鍛造製法で強度があると聞き、パイロット社がその技法を使っていること
- シンプルな見た目が「かっこいい!」と思えた
- セミオーダーでデザインが選べること
- 素材が唯一無二で素敵なところ。「純金と純プラチナが1:1の割合」=夫婦対等という意味もあっていいなと思えた
店頭での対応
- 私たちは都内の某特約店に予約して来店しました
- 某特約店は基本的ひとつのメインブランドを置いており、ptauはサブ的な存在で置かれていました。
- 全デザインの実際のサンプルを見せていただきながら決定
- サンプルは基本的に1パターン
- 幅も選べるのですが、「希望のデザイン×希望の幅」は届くまで見れないので注意
- リング幅は5㎜刻みで2.5㎜~4㎜ となっており2.5㎜以下なし
- 店員さんの案内がとこどころ「?」となることがあり
- おそらくサブ的な存在で、あまり詳しくないんだろうなという印象
実際のオーダー
- デザインはリバースマット
- 幅は2.5mm
- 私の方にダイヤモンド1つ(0.01カラット)・夫はなし
- 誕生石はなし
- 内側に刻印あり(確か書体は2パターン)

夫と異なるのはリングの大きさとダイヤモンドの有無の2点
リバースマットにした理由
いちばん悩むのがやはりデザイン。なぜこちらにしたかというと
✔ あまり見ないデザイン
✔ 指輪の側面が凹んでいるため側面に傷がつきにくい
✔ ごつめな印象だったのでマットの落ち着きと調和をとれる感じ
✔ マットがいい感じに上品
届いたときの印象
- セミオーダーなので、届くまでちょっとドキドキ
- 実物を見たら「思ったよりごつい!」
- かなりしっかりた作り
- 華奢な感じじゃないけど、しっかりしていて逆に頼もしかった
【実際の指輪】
ごつい感じが伝わるかな?マット調です。

使い始めてからの感想
- 最初は「硬いものをつけてる」って違和感があった
- でも自然となじんで、今ではすごく快適
- おそらく「内甲丸」という作りで付け心地◎快適さ◎
- シンプルだから普段着にもスーツにも合わせやすい

着け心地を良くするためにリングの内側の角をとり、
丸く仕上げる加工のこと
ごついの付け心地という違和感!笑
いい意味で◎
日常でのリアルな使い方
- 基本的に24時間つけっぱなし
- 寝るときも、お風呂も、料理も洗い物もそのまま
- 正直ちょっとガサツに扱っちゃってるけど、全然平気
- 「ごめんね…!」って思いつつも、傷もほとんど気にならない
- 定期的にメンテナンスはするようにしよう!
まとめ
ptauは、繊細で華やかな指輪を探している人には向かないかもしれません。
でも「丈夫でかっこいいものを長く使いたい」という人にはぴったり。
私は実際に使ってみて、日常生活で気兼ねなく使えるところが一番の魅力だと感じました。
男性にも好まれるのはないでしょうか。
本当に自分の指を見るたびにかっこいいな。と自画自賛してしまいます。
是非、パイロット社のptauご検討ください♪
コメント