この記事を書いている人
へっぽこブロガー

26歳会社員ブロガーです。
ゆるく、継続できるように頑張ります。

こたつをフォローする

【GOタクシー招待コード付】高滝湖グランピングリゾート宿泊レビュー・感想

おすすめ!

以前に夫の誕生日のお祝いも兼ねて、千葉県にある高滝湖グランピングリゾートに行ってきました!

結論としては手ぶらで非日常を楽しめる1日で、行ってよかったです◎

とても楽しい思い出となりましたのでそちらに関するレポをしたいと思います!

グランピングとは

グランピングとは、英語で“魅力的な、華やかな”などを意味する「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を組み合わせた言葉で、直訳すれば“魅力的なキャンプ”という意味になります。

グランピング施設ではキャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されているため、身軽で行けるのが特徴◎

アウトドア系って何かと物を揃えるだの、焼かなきゃだの

体力と気力使って割とゆるゆるできないよねー(ズボラ女の感想)

高滝湖グランピングリゾートってどんなところ?

ここは今どきの廃校をリノベーションしてできたグランピング施設。
あるものを存分に生かした最高な施設でした。

千葉県市原の本格グランピング【愛犬同伴可能】|高滝湖グランピングリゾート
千葉県市原で本格グランピングを体験するなら高滝湖グランピングリゾート。愛犬と一緒に楽しめます!旧高滝小学校をリノベーションした新施設。ベルテント・ドームテント・クリアドームテント・ペット同伴ドームテントの4種類。手ぶらで本格BBQ。家族貸切風呂や個室シャワールーム等が完備。東京から車で60分でアクセスも抜群。

子連れやペット連れもできて、割と若い友達グループ~ファミリー、カップルなど様々な方がいらっしゃいました。

こんな方におすすめ

✔ 都内から2時間ほどでいけるところがいい
✔ 子供やペットと一緒に楽しい時間を過ごしたい
✔ 手ぶらで楽しみたい

アクセス

住所:〒290-0557千葉県市原市養老1012-1
電話番号:047-701-8872

各交通手段のアクセスはこのような形。

高滝湖グランピングリゾート公式ホームページより

高滝湖グランピングリゾート公式ホームページより

高滝湖グランピングリゾート公式ホームページより
高滝湖グランピングリゾート公式ホームページより

1日目 移動

今回は台風直撃で、1日目は残念ながら雨でした。
特に夜は大雨で移動するのが大変でした。

出発する前に

今回のプランに飲み放題は付けず、近くにスーパーがない&施設で購入すると割高になってしまうと
判断し、お酒やおつまみを事前に紀伊國屋購入することにしました。

事前に購入することを強くおすすめします!

今回は高速バスで行ってみた

今回は私たちは高速バスで行くことにしました!
片道1,700円。予約不要です。

◆バス乗り場

東京駅のバス乗り場は、地上と地下にあるので要注意!しっかりと乗り場の場所を確認しましょう。ちなみに主はこの勘違いで危うくバスに乗り遅れるところでありました。。。

ごめんよ、夫。。。

◆市原鶴舞バスターミナル到着

バスターミナルは新しく、落ち着いた場所でした。
ここからタクシーを使用します。

高滝湖グランピングリゾートの公式ホームページにタクシー会社の紹介があるので、
それをもとに電話して予約しました。

ちなみに、タクシー会社によって混雑に波がある印象でした。
1つのめ会社にかけたときは1時間待ち、2つ目の会社(潤井戸タクシーさま)にかけたときは
すぐに対応可能で30分ほどで着くとのこと。

片道2,100円~2,500円ほど。

ちなみにGO対応のところでしたのでGOpayを使用しました!
初回会員登録で500円クーポン&友達紹介コードで2,000円割引クーポンがもらえます☆

コピー用にどうぞ☆

mf-2vz687 

1日目 グランピングを楽しむ

さて、タクシーで10分ほど乗って到着しましたー!
管理棟がある、校舎側一体が共用スペース、校庭にテント(泊まる場所)がある構図となっています。

ポイント

基本的に管理棟(トイレ・シャワー施設・夕食・朝食の具材があるロッカー)と部屋を行き来する動きとなっています。

到着した時間がチェックイン前でしたので、荷物を置かせてもらい体育館で遊びました!

小学校をリノベーションしているため、小学校のあるものを活かした施設になっています!
がっつり遊びました!!

跳び箱やバスケやトランポリン、卓球など。これは子供も喜ぶこと間違え無し。
懐かしい気持ちと、大人になってから見る体育館の狭さにびっくりです。

お部屋

今回はスタンダードなドームプランにしました!インテリアも青を基調として、とても可愛らしい♡
エアコンはもちろん、こたつもあって過ごしやすかったです。

お隣のグリルハウス。洗い場ありますも設置されています。お湯を沸かすときはここの洗い場から水を補充する感じです。

快適すぎてごろごろしてましたね。
キャンプなのにこんなにゴロゴロしていいのか…?と思ってしまったり

アメニティーも普通のホテルと同様のクオリティ。普通にすごすぎる…
パジャマは無いので持っていきましょう!

ポイント

基本的に管理棟(トイレ・シャワー施設・夕食・朝食の具材があるロッカー)と部屋を行き来する動きとなっています。

サウナでまったり

プライベートサウナがあるということで、今回初めて行ってみました。

高滝湖グランピングリゾートの公式ホームページより

水風呂も完備されています。
ロウリュウ式でじわじわ温まる感じが最高ですね。

水着を持参しましょう!

色々な遊び

校舎内には懐かしい遊び道具がたくさん。
あやとりやオセロ、ボードゲーム、本など…楽しくさせる工夫がありました。

食事

受付にロッカーがあり、部屋の番号のロッカーから具材を取っていくパターン。

テントの横に小さな小屋があり、ここに洗い場とBBQガスグリルが完備されています。
自分たちで野菜を切ったり、調理をしたり・・・
調理は合わせ調味料ができあっがているので、それを使えば◎

また、グリルの分かりやすい説明書も常備されており、初心者でも簡単に操作することができました◎

焼きチーズドリア・赤海老のブイヤベース。ラスクもついてお腹いっぱいです。

食事もプライベート空間で、わいわい楽しくいただきました。

サプライズでケーキ!

今回は誕生日のお祝いだったのでサプライズでケーキを用意しました!

自分で手配するのは難しいと考え、宿にそういったプランがあったのでお願いしちゃいました!

市原市のケーキ屋さんが作っているようで、甘すぎないクリームとふかふかの生地でとても美味しかったです♡頼んでよかった!

貸切風呂

気になるシャワー関係。有料で貸切人工温泉または、シャワーは無料で使うことができます。もちろんアメニティーもしっかり揃っているので安心です。

今回はどちらも使用しましたが、貸切風呂は課金してよかったー!

新しいこともあり、清潔感があってすごくゆっくりと過ごすことができました。おすすめです。

貸切風呂

✔ 予約制
✔ 60分間
✔ 2,000円

就寝

前述のとおり、今回は台風直撃で、特に夜が大雨でした。

管理棟⇔部屋を移動する際は、雨で正直大変でしたが、これは運ですね。
ただ、ドームテントやグリルがあったハウスはそんな大雨でも問題なく、過ごすことができました!

ドームテントから浸水するのでは?と不安でしたが、全く問題なく
グランピング施設への安心感というのが今回の宿泊で分かった気がします!

ただ、深夜にトイレに行きたくなり、雨の中行くのは面倒でした💦笑

2日目 ゆっくり

大雨が明け、晴天になりました。

朝食

管理棟へ移動して朝食用の具材を取りに行きます。

朝食はハンバーガーでした!サラダのドレッシングが美味しい!

ハンモックでゆっくり

そのあとはコーヒータイムをし、チェックアウトまでお散歩したり
ハンモックでゆっくり過ごしたり。

晴れていたので気持ちよく外で過ごすことができました◎

朝いちでサウナに入っている(予約された方)がいてすごく羨ましかったです。

気持ちいいだろうなあ。

私たちは、前日に堪能したため朝はお預けです。

帰宅・全体的な感想

そんな流れで1泊2日のグランピング旅行が終わりました。

懐かしい気持ちになりつつ、楽しく遊ぶことも、ゆっくりすることもできて暇になることはなかったです。
とっても充実した2日間でした!雨ということもあり、自然を感じるのは物足りない印象でした。

どちらかというとファミリー・友達と一緒向けだと感じましたが、夫婦2人でも楽しむことができました。

是非、グランピングのご検討をしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました